はい。パウダー未配合の白浮きしないローションが肌に密着してさらさらに変化し、快適な肌になります。
SPFとはなんですか?
SPFとはSun Protection Factorの略で、日本語で紫外線防御効果を意味し、サンバーン(肌が赤くなる日焼け)の原因になる紫外線B波(UVB)※を防ぐ指標です。
日焼け止めを使用した上で直射日光をあびて皮ふが赤くなるまでの時間と、何も使用しないで皮ふが赤くなるまでの時間を比較したのがSPF値です。
日焼け止めを塗らない状態と比較して、皮ふが赤くなったり黒くなったりするまでの時間が50倍かかる場合SPF50となります。
※紫外線には大きく分けてA波とB波があります。B波は肌の浅い表面に作用し、メラニン色素を増やして日焼けさせ、シミ、そばかすの原因ともなります。
PAとはなんですか?
PAは Protection grade of UVAの略で、紫外線A波(UVA)を防ぐ効果の程度を表す指標です。
紫外線には大きく分けてA波とB波があります。A波は肌の奥深くまで届き、肌の黒化や、ひいては弾力を保つ繊維を壊し、しわやたるみの原因を作るといわれています。
このA波を防ぐ目安をPAの表示で示しています。+(プラス)++(ダブルプラス)+++(トリプルプラス)++++(フォープラス)の4分類で表し、+が多いほど、その防止効果は高くなります。
PA+(UV-A防止効果がある)、PA++(UV-A防止効果がかなりある)、PA+++(UV-A防止効果が非常にある)、PA++++(UV-A防止効果が極めて高い)と表示しています。
UV耐水性とはなんですか?
UV耐水性とは、海水浴などで水に触れた後に、日焼け止め製品の日焼け防止効果がどれだけ保持されているかを示す指標です。
水に触れない条件で測定した日焼け防止効果が、水に触れた後にどれだけ保持されているかを調べ、一定の基準を満たすと下記のいずれかが製品に表示されます。
UV耐水性★(または☆)
UV耐水性★★(または☆☆)
★★(または☆☆)の方がUV耐水性が高いことを示しています。
※このUV耐水性表示は2022年12月から順次行われています。
日焼け止めの落とし方はどうすればいいですか?
石けんなどの洗浄料を使用してください。
落ちにくい場合は、クレンジングの使用をおすすめします。
塗り直しは必要ですか(効果の持続時間)?
基本的には朝塗っていただければ夜まで効果は持続しますが、効果をキープするためにも、汗をかいたり肌をこすったりした場合にはそのつど塗り直しをするようにしましょう。
子供は使用できますか?
はい。使用することは可能です。
飛行機に持ち込めますか?
機内への持ち込みが可能かどうかは、航空会社のルールによります。
預け入れる場合でも機内持ち込みの場合でも、各航空会社のルールを確認してください。